ブログ | こぱんはうす さくら 磐田城之崎教室 | 放デイ 児発

オフィシャルブログ

放デイ☆紙芝居 2月25日

image0_35.jpeg image1_44.jpeg

プログラム『紙芝居』

今回の紙芝居は
なぞなぞめめめ、はいしゃさんなんかへっちゃらだい
の2冊です☆

みんなとても集中して聴いていたし
お話の途中ででてくるクイズはよく考えて答えてくれていました٩(^‿^)۶

自分のマットから出歩かないというお約束も守ることができていて素晴らしかったです☆

児発☆個別プログラム 2月25日

image0_34.jpeg image2_45.jpeg image5_19.jpeg image6_6.jpeg image7_4.jpeg

プログラム「個別プログラム」

今日は2グループに分かれてプログラムを行いました。

①グループは絵本を見ながら歌に合わせて
動物に変身しました☆
色々な動物になって体を動かしましたよ!
その後は粘土遊びをしました(^^)

②グループは丸や四角や三角の紙を組み合わせて形を作り、スケッチブックに貼り付けました!
想像力を働かせてたくさん作っていました(o^^o)
その後はカードなどのゲーム遊びをしました☆

考えて作ること、これからも増やしていけたらいいなと思っています(^^)

児発☆おおかみさん 2月24日

image4_27.jpeg image1_43.jpeg image2_44.jpeg image3_37.jpeg

プログラム「おおかみさん」

今日は、みんなが大好きなおおかみさん(集団遊び)をしました☆

曲に合わせて、オオカミさんとの言葉のやり取りを楽しんだ後は、みんなを捕まえにくるオオカミから逃げることを楽しんでいました♪

「がおー」と捕まえに行くオオカミや
「いちばーん

児発☆紙皿運び 2月22日

image1_42.jpeg image2_43.jpeg image3_36.jpeg

プログラム「紙皿運び」

今日は個別学習をした後、紙皿運びをしました☆
紙皿に乗せたお手玉やボールを落とさないように
慎重に運んでいた子どもたち!

ラップの芯にすずらんテープを上手に巻き付けていました!
手首を上手に使えていて、成長を感じました☆

その後はコップにボールを乗せて運び、とっても盛り上がりました(^^)

放デイ☆[地域交流]カレンダー作り 2月24日

image0_33.jpeg image1_41.jpeg image2_42.jpeg image3_35.jpeg image4_26.jpeg

プログラム『[地域交流]カレンダー作り』

3月のカレンダー作りをしました☆
3月のカレンダーはひな祭り!
お内裏様とお雛様を作りました!
とても可愛く仕上がり
素敵なカレンダーが完成しました♪

また、公園にも行ってきました!
寒さに負けず体をたくさん動かせたね٩(^‿^)۶

1日みんなで仲良く楽しく過ごせました!

放デイ☆[地域交流]紙皿運び 2月22日

image0_32.jpeg image1_40.jpeg image2_41.jpeg image3_34.jpeg image4_25.jpeg

プログラム『[地域交流]紙皿運び』

紙皿にいろいろな物を乗せて運ぶ
紙皿運びをしました☆

物を落とさないように慎重にテープを巻いていきます!
慣れてきたらレースにして楽しみました٩(^‿^)۶

大盛り上がりでした!
また別の物で紙皿運びやりたいと思います☆

この日は公園にも行ってきました!
笑顔いっぱいの子供達でした٩(^‿^)۶

放デイ☆仲間分け 2月21日

image0_31.jpeg image1_39.jpeg image2_40.jpeg image3_33.jpeg image4_24.jpeg

プログラム『仲間分け』

形や物の種類の仲間分けプリントをしました☆

みんな問題をよく読み
とても集中して取り組めていました!

児発☆避難訓練 不審者対応 2月21日

image0_30.jpeg image1_38.jpeg

プログラム「避難訓練・不審者対応」

知らないおじさんが近づいて来たら、知っている大人がいる方に早く逃げて「知らない人来たよ!」と知らせる。

知らない人に「お菓子を買いにアピタに行こう」と言われたら、大声を出したり手を後ろに隠す。
等、こんな時はどうしたら良いか実際に練習をした後いつもの合言葉
「い・か・の・お・す・し」を確認しました。

これからも、繰り返し練習していこうね(*´꒳`*)

児発☆マークを知ろう 2月20日

image4_23.jpeg image1_37.jpeg image2_39.jpeg image3_32.jpeg




CAT:blogpost,support

プログラム「マークを知ろう」

今日は、プリントを使って身近にある色々なマークの意味を確認しました。
病院や自転車、立ち入り禁止マークなど、みんなよく知っていたね☆

2歳さんは、同じマークを探してマッチングして遊びました☆
沢山ある中から探して同じマークを見つける事が出来たね(*´꒳`*)

また、色々なマークを探してみようね

児発☆しりとり遊び 2月19日

image5_18.jpeg image1_36.jpeg image2_38.jpeg image3_31.jpeg image4_22.jpeg

プログラム「しりとり遊び」

しりとり遊びをしたグループは、しりとりの
「り」から始まる言葉からスタートして挑戦しました。
難しくて思いつかない時は、友達からヒントを出してもらい、しりとり遊びを楽しみました☆

2歳、年少さんは、絵カードを使って動物の名前を言ったり、「耳の長い動物は?」と言われて、探したりしました。
乗り物と動物の仲間に分けることも出来たね